PAGE TOP
YATTOKAME FESTIVAL
MOYAKO MAGAZINE
NAGOYA SOUVENIR
ABOUT
NAGOYA CITY
SNUGCITY NAGOYA
DAI-NAGOYATOURS
© YATTOKAME LIFE ALL RIGHTS RESERVED
技 芸
ARTS
食
GASTRONOMY
物 語
NARRATIVES
風 土
CLIMATE
生 活
LIVES
技芸
幾人もの手を渡り、有松・鳴海絞はかけがえのない逸品に-「旅する判子コレクション」コンプリート記念品ができるまで-
2022.10.26
技芸
ナゴヤを色濃く反映する「名古屋仏壇」。 伝統は次世代にどう受け継がれるか
2022.06.01
技芸
真っ赤な顔の福神。江戸・明治から現代に「猩々」をつなぐ職人たちの今昔。
2021.09.21
生活
聞き書きで探る港まちのアイデンティティ
2021.02.22
技芸
名古屋を遊ぶ知のサロン、 やっとかめ文化祭に「ナゴヤ面影座」建立。(2016年10月)
2017.10.29
技芸
江戸の昔から、金鯱の天守の空には凧が似合う。名古屋の和凧を未来へつなげ。
2017.10.01