12
西から攻める城下町さんぽ 〜旧江川端に残る庶民文化とものづくり精神を探して〜
12
西から攻める城下町さんぽ 〜旧江川端に残る庶民文化とものづくり精神を探して〜

ガイド
ものづくり文化の道
中井泉さん 佐藤眞紀子さん
尾張徳川家ゆかりの寺社にも立ち寄り
浄心駅から弁天通商店街を通り、城西方面へ。かつて用水路が流れていたまち・旧江川端町の面影をたどる道中には、名古屋城の築城に使われるはずだった石や、筋違橋付近から望む名古屋城の隅櫓などの見どころも。名古屋黒紋付染の「山勝染工」では、伝統技術を受け継ぐ工房を見学します。
日 時 | 10/28 (金)13:00〜15:00 |
---|---|
集 合 | 地下鉄鶴舞線「浄心」駅 1番出口地上(浄心寺前) |
参加費 | 1,000円 |
解 散 | 地下鉄鶴舞線「浅間町」駅 |
参加お申込み
9/15(木) 12:00 開始(初日のみ)
※9/16(金)以降は通常受付時間(通常電話受付時間 平日10:00~17:00)にて受付いたします。
◎ホームページからのお申込みが出来ない場合は、お電話でも受付をいたします。
やっとかめ文化祭実行委員会事務局(電話受付時間 平日10:00 ~ 17:00)
Tel:052-262-2580
右記の事項をお知らせください。 ①コース番号 ②コース名 ③ 開催日時 ④氏名 ⑤当日の連絡先 ⑥同行者全員の氏名
お申込み注意事項
※まち歩きの参加料金は当日お支払いください。お釣りのないようにご用意をお願いします。
※スケジュールは天候や都合により変更になる場合があります。
※やむを得ずキャンセルされる場合は、3日前までにご連絡ください。(連絡先 Tel 052-262-2580 Mail info@yattokame.jp)
※スケジュールは天候や都合により変更になる場合があります。
※やむを得ずキャンセルされる場合は、3日前までにご連絡ください。(連絡先 Tel 052-262-2580 Mail info@yattokame.jp)