やっとかめ大須舞台

今も昔も色男がいるように、ダメンズだっていたんです。
大衆芸能ではとかくダメンズが取り上げられて演目になってきました。
大衆芸能の文化が色濃く残る名古屋で、地元劇団がダメンズ物語を演じます。
また都々逸(どどいつ)や名古屋甚句(じんく)など、名古屋で生まれた芸能がおもしろおかしく花開きます。
あぐらをかいて大笑いの小話でも聴くつもりで、気軽に出掛けましょ。


元禄なごや事件帖

元禄なごや事件帖

膨大な日記を残した尾張藩御畳奉行、朝日文左衛門。
文左衛門の死後数十年が過ぎ、名古屋城内の文庫で彼の残した日記を侍たちが読んでいる。 すると、侍たちの目前に文左衛門が体験した出来事がよみがえってくる…。

出演

山田昌(やまだ まさ)
放送用名古屋弁 山田流家元を名乗る劇座の看板婆ァ。 ドラマで主演を務めるなど名古屋弁女優として全国的に有名。

天野鎮雄(あまの しずお)
「アマチン」の愛称で親しまれる劇団「劇座」の代表。 舞台、ドラマ、ラジオのパーソナリティなど幅広いジャンルで活躍。

中村嘉奈子・小川達也・末吉康治・麓貴志・大脇まどか・寺田夏梨・とおやま優子・西脇瑞紀・尾藤涼和・堀優子・松本広子・山下ゆり・若松美木 他

日時
会場
詳細はこちら

受け継がれる大衆芸能

受け継がれる大衆芸能

武家の式楽であった能楽とは趣きを変えて、広く大衆が親しんだ様々な伝統芸能を、大須観音の門前にある大須演芸場にてお贈りします。
名古屋発祥の伝統芸能である熱田神戸節や正調名古屋甚句をはじめ、講談や落語、尾張藩初代藩主義直が徳川家光の前で舞った「殿様踊り」を日本舞踊でよみがえらせた「平成殿様踊り」など盛りだくさんな内容でお贈りします。
武家と並んで江戸時代の文化の担い手だった大衆の愛した伝統芸能を存分にお楽しみください。

日時
会場
詳細はこちら

上へ戻る