江戸時代から続く老舗から、普段のまちに佇む小さな宝物のようなお店まで、名古屋の和菓子をめぐる旅が今年もはじまります。和菓子を作った店主の気持ち、時代背景、職人の手仕事、名古屋の風習など、目に見えないいろいろな“何か”を感じながら、甲斐みのりさんが名古屋の和菓子をめぐる旅ものがたりを綴ります。
和菓子てくてく歩き人:甲斐みのりさん

文筆家。「かわいいもの」「よいもの」を見つけて紹介する著作は30冊以上。お菓子、雑貨、旅のしおり、郷土玩具、地元パン、みやげ品、クラシック建築などを題材に書籍や雑誌に執筆。雑貨の企画・イベントを行うLoule主宰。

- 期 間
- 10/28(土)〜11/19(日)
- 参加店舗
-
青柳総本家 KITTE名古屋店、 一朶、 尾張名古屋 亀屋芳広本店、 有限会社川口屋、 御菓子司 桔梗園、 御菓子司 菊屋、 御菓子司 菊屋茂富、 尾張菓子 きた川、 きよめ餅総本家、 雀おどり總本店、 大黒屋本店、 つくは祢屋、 納屋橋饅頭万松庵 大須万松寺通店、 坂角総本舗、 御菓子司 不老園正光、 覚王山 不老園、 万年堂、 むらさきや、 もち観、 餅文總本店 本店、 両口屋是清 栄店
(全21店)
※商品の内容・価格は店舗によって異なります。
※参加店舗は「旅する判子コレクション」のポイントになります。