-
Cultural Night Visit Nagoya カルチャルナイト
名古屋最古400年の歴史を持つ料亭という特別な空間で「芸どころ名古屋」ならではの文化を気軽に体験してもらう企画です。日本舞踊、古典楽器、剣舞、和妻、御経などの鑑賞、お座敷遊びや着物の着付けなどの体験を、地元の方はもちろん、国内外の旅行客の方に〝学びある娯楽〟としてお楽しみいただきたいと思います。「…
-
きもので「やっとかめ文化祭」へ行こう!
10/26(土)~11/17(日)の期間中の様々な催物に「きもので参加したい!」という方に着付けサービスをいたします。民族衣裳文化普及協会の伏見・栄教室および各地の協会認定教室(名古屋市外でも可)で可能な限り対応いたします。
-
2019 名古屋 秋の観光キャンペーン
今年のテーマは「城まちTRIP」。名古屋だから楽しめる、城を軸とした「まち旅」の魅力を市内4つのエリア(名古屋城、円頓寺、熱田、有松・鳴海)にフィーチャーし、そのエリアに縁のある方が案内人となり、魅力や楽しみ方を紹介いただいております。この秋は、名古屋城から巡る名古屋の「まち旅」にお出かけください。
-
歩こう!文化のみち
歴史的な建築遺産が多く残る「文化のみち」にて、尾張万歳公演をはじめ様々なイベントを開催。当日限定のスタンプラリー(9:30~15:30)もあります。
-
久屋ぐるっとアート2019
昨年に引き続き、久屋エリア一帯で4日間にわたり、パフォーミングアーツ、音楽コンサート、パンマルシェなど、様々なイベントが開催されます。スタンプラリーもあります!
-
しだみゅー秋まつり
4月に「体感!しだみ古墳群ミュージアム(SHIDAMU[しだみゅー])」がオープンした歴史の里にて、秋まつりを開催。古墳ガイドツアーや古代体験プログラムなど古墳時代を満喫できるイベントが盛りだくさん!しだみ古墳群へGO!
-
「武家の美学と御殿文化を楽しむ」
橋本麻里さんをゲストに迎え、名古屋城本丸御殿で武家文化における美学、御殿文化を語っていただきます。閉館後の本丸御殿を特別に鑑賞いただきながらトークをお楽しみください。 ※御殿内には暖房がありませんので、暖かくしてお出かけください。
-
アート体感とさかえ茶会
-
地域展「尾張の城と城下町 三英傑の城づくり・町づくり」
尾張地域における中近世城館の発掘調査の最新成果から、築城やインフラ整備などの「土木事業」に焦点を当てます。信長・秀吉・家康という「三英傑」ゆかりの城の変遷を通して、中世から近世への流れをダイナミックにたどります。特別展「発掘された日本列島2019」は、日本各地で毎年数千件行われている埋蔵文化財の発…
-
妖怪愛好家と行く!名古屋百鬼夜行【尼ケ坂編】
名古屋にも妖怪の話がたくさんあるんです。人間の生活の間(あわい)に、怪が涌きたつと言われています。ちょっとだけ背筋のゾクッとする妖怪まち歩きへご案内します。今回は尼ケ坂編!閑静な住宅街は、「いわく」の多い街だったようです。身分違いの恋の悲しい結末があった<尼ケ坂と坊が坂>、天狗がやってくる社<片山…
-
カオス大須路地裏ツアー
多くの人で賑わう大須商店街。呉服屋、古着、アニメまでごった煮と呼ばれ、日本一元気な商店街で知られています。しかし今回は商店街は歩きません!商店街から路地裏に入るとそこはカオスな雰囲気がさらに増します。長屋から神社、お寺、地元の人に愛される八百屋や商店、アニメまで。路地裏を練り歩き、大須の歴史や町並…
-
紅葉に染まる東寺町散歩
大須界隈に広がる南寺町と並び、名古屋市内最大級の寺院群を形成する東寺町。徳川家康が名古屋城築城に伴う城下町整備時、清州から街ごと引っ越しをした清州越しで移築された寺院が今も数多く残ります。秋の紅葉が美しいこの時期に樹々の色づく姿を楽しみながら東寺町を歩きましょう。ガイドの加美さんの解説のもと、徳川…